今週の23日(土)10:00〜16:00 24日(日)10:00〜15:30
雨天決行です
今回は35工房の出展があります、その中に8工房が体験も予定しているようです。
どうぞ余裕を持って遊びにいらしてください。
今週の23日(土)10:00〜16:00 24日(日)10:00〜15:30
雨天決行です
今回は35工房の出展があります、その中に8工房が体験も予定しているようです。
どうぞ余裕を持って遊びにいらしてください。
今週末から岩手県公会堂にて工の会展が開催されます。
入場は無料ですので是非遊びに来て下さい。
https://twitter.com/KUMANO_SAWA
先日まで「第25回 工の会展」のDMを作成し印刷に出しております。
今月まつからチラシやはがきがお店などに置いてもらう事になると思います。
DM作成には私のパソコンに入ってる写真を探し出し適当に並べてみました。意外と写真撮ってるつもりでも撮ってない事が多いですね、まして二部屋有ると自分がいる部屋以外は観に行く時間がなかったりでその年ごとに撮ったり撮らなかったりといい加減なものですね。
工の会展のご案内です。
会期 平成26年6月27日(金)〜29日(日)
10:00〜18:00(最終日 〜17:00迄)
場所 岩手県公会堂 2階 盛岡市内丸11−2
問い合わせ 里館 sannroku-bito@mac.email.ne.jp
昨年より6月下旬の開催となりましたのでお間違いなく。
出展者
厚谷 彩子(ホームスパン)
梅里 進(木工)
江見 夏恵(繭細工)
大場 久美子(染色)
勝又 比呂志(漆芸)
木戸 良平(箪笥)
佐々木 暢子(漆芸)
里館 尚(木工)
高橋 大益(鉄器)
千葉 祐生(木彫)
村里 暁(表具)
雪ノ浦 裕一(陶芸)
渡辺 琢哉(陶芸)
渡引 勝(建具)
南部鉄器青年団(大村・村井・八重樫)
協賛で花坂コーヒーやさんが参加してくださいます。
珍しいところから案内が来ました。
「大福招福大満福招猫展」 タカハシシオン
期日 11月30日(土)〜12月8日(日)10:30〜18:00
場所 彩画堂S-SPACE 盛岡市材木町4−30
彩画堂
私も出かけてみます。